11日夜に大阪で行われた、へたれ音屋達の百年祭打ち上げ時の、寄 せ 書 き。左の秘書さんに依る「博麗霊夢」が発端であった。
2010/10/14
2010/10/10
2010/08/26
2010/08/20
2010/08/14
2010/06/30
2010/05/28
[Twitter][ã¯ã¦ãª][JavaScript] ã¯ã¦ãªãƒ€ã‚¤ã‚¢ãƒªãƒ¼æ–°æ©Ÿèƒ½ã€ŒTwitter記法ã€ã‚’使ã£ã¦ã€ãƒˆã‚¥ã‚®ãƒ£ãƒƒ... http://ping.fm/vgPZm
2010/05/27
英国ã®ç§‘å¦è€…ãŒäººé¡žã§åˆã‚ã¦ã‚³ãƒ³ãƒ”ãƒ¥ãƒ¼ã‚¿ã‚¦ã‚¤ãƒ«ã‚¹ã«æ„ŸæŸ“… http://ping.fm/glRt2
津田大介æ°ç‰¹åˆ¥å¯„稿「Gov 2.0 Expoã€é€Ÿå ±ãƒ¬ãƒãƒ¼ãƒˆ1日目 - BLOGOS編集部 - BLOGOS(ブãƒã‚´ã‚¹ï¼‰ - livedoor ニュース - http://news.livedoor.com/article/detail/4792402/
Twitter APIを間接的ã«Basicèªè¨¼ã§ä½¿ã„ç¶šã‘ã‚‹ãŸã‚ã®ã€ŒSuperTweet.Net〠- F.Ko-Jiã®ã€Œä¸€ç§’å¾Œã¯æœªæ¥ã€ - http://blog.fkoji.com/2010/05250022.html XAuthã£ã¦æ´žã†ãªã‚“ã ã‚ã†â€¦
2010/05/26
蒼弓ノート WebMとYouTubeとVorbis - http://www2.atword.jp/aooa/2010/05/24/webm%E3%81%A8youtube%E3%81%A8vorbis/ ぎゃー
2010/05/25
統計が否定する「日本は児童ポルノ大国」という妄説: 弁護士山口貴士大いに語る - http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-81d4.html でも「妄説」には根拠が有るものよね。大衆の鏡像、って云う
"Ping.fm Updates - Integrated with Seesmic for Iphone, Google Buzz & Seesmic Web"てメール来たけど、そうじゃなくて文字化け直してくれ!!! http://uservoice.com/a/4Y7VT
2010/05/24
日本語でPing.fmからGoogle buzzに投稿すると、文字化け(Mojibake)します - http://www.google.com/buzz/utakata.c4se/38Z5B8jaFZR/ Please vote!!!
2010/05/23
I just voted for 'Ping.fm to Google buzz in Jap…' what do you think? http://uservoice.com/a/4Y7VT Seesmic feedback 文字化けね。英語嫌
Google Code Blog: Introducing the Google Buzz API - http://googlecode.blogspot.com/2010/05/introducing-google-buzz-api.html やっとか…
[間歇日記] 2002年11月上旬 - http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr0211_1.htm#021103 みんな同じ事考えるんな…
FuniSaya名義だよ。宜しくね c4se RT @lotus_gate: もう一曲投稿してみましたが、どうなるでしょうね…………。(自信なし) http://ping.fm/FcHWu tohoclock
2010/05/22
口蹄疫は国際標準の対策が効果をあげない異例の事態 - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局 - http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001438.php そうかー
http://spreadsheets.google.com/pub?key=tTUOiaQyjw3U3bKXE6RW_pg&output=html 參加が許可されててビビった。"FuniSaya"名義 tohoclock c4se
2010/05/21
スタート ガイド: Gadgets API - Google Code - http://code.google.com/intl/ja/apis/gadgets/docs/gs.html document和訳されてるのね…
asahi.com(朝日新聞社):人工生命、完成見えた 米研究所、ゲノム合成し人工細菌 - サイエンス - http://www.asahi.com/science/update/0520/TKY201005200555.html
「紙か電子かと幼稚な議論する場合ではない」――京極夏彦氏が電子書籍を語る:ニュース - http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100520/1025029/ 「一人も、落とすな」
2010/05/20
Chrome Web Store - An open marketplace for web apps - https://chrome.google.com/webstore Appleは偉大なのだなあ、って思う
"IE9 will support playback of H.264 video as well as VP8 video when the user has installed a VP8 codec on Windows" - http://ow.ly/1NgT1
2010/05/19
ニコチン・アンインストール・マニュアル - http://kitakazekozo082.blog69.fc2.com/blog-entry-92.html 読んでみる。ところで禁煙人気だなと思った。
「Hotmail」次期版、FacebookやTwitterなどとの外部連携を強化 - http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100519/348134/ 超期待
RT lotus_gate: 「関係するかぎりは敵か味方しかありえない、関係を保ったまま中立ということはありえない、という事実の構図」「個人であれ共同であれ、示されるのは外面だけであって、内面を推し量るのはまったくの〈自由〉であり、その推… http://ow.ly/1MV3F
UMAファン~未確認動物 - http://ow.ly/1MHyY 良く検索してると見掛ける、迚も面白いblog。但し、実在の生物に就いての記事が面白い。(と云うより超常現象って一般的に実際の現象より面白くない、情報量桁外れに少ないし)
2010/05/18
不完全にしておよそ正しくないプログラミング言語小史 - http://www.aoky.net/articles/james_iry/brief-incomplete-and-mostly-wrong.htm ひどいなー(面白い意味で)、面白いなー(ひどい意味で)。
田中克彦『エスペラント ――異端の言語』 - 文学的悦楽 book - c4se記 - http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100518/1274160210 アホらし
2010/05/17
はみゅるふぁりあ: 同人誌に変更とかとか - http://hamyurufaria.blogspot.com/2010/05/blog-post.html 此っち書いた。リーダーは書かないのかなー iria2
2010/05/16
Do What The Fuck You Want To Public License - Wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/WTFPL NYSLってのも有ったな
2010/05/15
アンデルセン『絵のない絵本』『マッチ売りの少女』 月の察知と幼童性 book - c4se記 - http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100515/1273912401 内容もアレだけど、題名考えるのも苦手なのよねー。
2010/05/14
2010/05/13
2010/05/12
甲田学人「断章のグリムⅫ」、クロード・レヴィ=ストロース「パロール・ドネ」読了 book - http://www.google.com/buzz/utakata.c4se/ecDwnANAukH でも纏めは書いたんだよね
2010/05/09
ティム・オライリー、「スティーブ・ジョブズはウェブに根本的な変化を起こそうとしている。しかし…」 http://ow.ly/1IzC3 Facebookやるよねー。Appleの優れてるのはinterfaceの革新丈で、でも迚も大事だよ
2010/05/08
省略 セブンイレブンのメロンホイップがあまりにも型破りすぎて常識がどっかいった -
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/a/e/aea7cf5a.jpg えっ!?
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/a/e/aea7cf5a.jpg えっ!?
【ライフハッカーアーカイブス】 lh_jp お茶が水より健康に良い理由 - http://onc.li/ksS54C 「もし本当に、本当に、本当に強いお茶やコーヒーを飲んだとしても、水分補給にはなります」
2010/05/07
「睡眠不足は酔っているのと同じくらい集中力や判断力を損なう」らしい - http://www.lifehacker.jp/2010/05/100506seriousness_sleepless.html わーお大変だ情け無え
Opera 10.5x for Linux and FreeBSD の日本語入力 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/05/07/opera-10-5x-for-linux-and-freebsd
2010/05/06
おおっ RT abfly: すべての鍵穴はこうなってるべきじゃね?というシンプルなデザインが話題に… - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ http://tumblr.com/xgi9j05bt
言葉や数字が好きででも其れを図やイメージで捉え、論理的に説明し然し内容が非常に直感的なので、總てが理解し難く、表現は常に解りにくい井上幸亨郎@右脳右脳ですが http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm
甲田学人「夜魔 -奇-」「夜魔 -怪-」昨日読了。神話と文学の異和 book - c4se記 - http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100506/1273150315 でも書いた。自分の思考は纏めないと
2010/05/05
2010/05/04
2010/05/02
NHN Japan、ライブドアを63億円で買収--検索サービス「NAVER」とのシナジー狙い:ニュース - CNET Japan - http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20411959,00.htm 知らんかった
2010/05/01
RT @videolan: As promised, VLC 1.1.0-pre3 source tarball : http://bit.ly/cAO5u4, win32 exe: http://bit.ly/b5rE1g
CNN.co.jp:グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン - http://www.cnn.co.jp/business/AIC201005010008.html SNS SNS SNS SNS...
他には無い電子音楽でも聞きませんか?[3 movies] - c4se記 - http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100501/1272702465 c4se
midiの演奏も出来る様に成ってる RT @lifehackerjapan: 【最新記事】ハードウェアアクセラレーション搭載のVLCメディアプレーヤーのテスト版ダウンロード開始! lh_jp http://onc.li/fO4d7G
RT lotus_gate: *Lotus Gate Blog : FuniSaya enhanced by 志姫平惟(2曲)【動画】 http://blog.livedoor.jp/lotus_gate/archives/997452.html
2010/04/30
RT @twibjp: [257tweets] イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - デルタG http://d.hatena.ne.jp/deltag/20100429/p1
Operator - Yet Another Portable Opera | ARCHETWIST - http://archetwist.com/en/opera/operator OperaTorが何か新しく成ったの?
FastMail.FM has been acquired by Opera Software « FastMail.FM Weblog - http://ow.ly/1F51S 結局何が起こるのか判らない.まあ面白い事なら何でも良いんだけど
RT @opera: Opera 10.53 will be available via auto-update or can be downloaded from http://www.opera.com.
サイエンスあれこれ : 羽をもつサル~ニューカレドニア・カラスの知性は本物か? - http://blog.livedoor.jp/science_q/archives/1133484.html わっしょい!
MAKE: Japan : Serial-MIDI - Arduino用MIDI ソフト - B! http://jp.makezine.com/blog/2009/05/serial_-_midi_software_for_arduino.html
流出原油、米南部に漂着 最悪被害の懸念、軍出動も - 47NEWS(よんななニュース) - http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010043001000348.html あれ 何時の間に此んな大変な
iPS治療に初の指針案 医療機関と国が二重審査 - 47NEWS(よんななニュース) - http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010043001000315.html 然うか、臨床研究が無かったのか
RT edvakf: 「頭を再生する遺伝子、プラナリアで解明」http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/04/30/019201 これはすごい。ガンとエイズとアルツハイマーの治療法を発見したらノーベル賞モノだと聞いたことがある。
Skyfire Mobile Browser Could Skirt Apple's Ban on Flash - Yahoo! News - http://news.yahoo.com/s/nf/20100429/tc_nf/73069 あやや
Skyfire Launches the First Flash-Video Enabled Mobile Browser for Android | Skyfire - http://ow.ly/1EYC1 無かったんだ…
マイ・フェイバリット——とある美術の検索目録/所蔵作品から | 京都国立近代美術館 - http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2009/378.html えっ
2010/04/29
Togetter - まとめ「Mac 版 Opera 10.52 の評判をできるだけ集めた」 - http://togetter.com/li/17557 Operaは日本語環境で「testすらしてない」様にしか見えない
2010/04/28
RT nibushibu: RT norwayblue_eyes: 【IE バージョン別 デフォルトスタイルシート】IE6からなんとIE9まで、ユーザーエージェントのスタイルシート。ダウンロードできます。http://bit.ly/9pHzrZ
2010/04/27
電源問題も、スクリプト言語の息の根を止める原因になるかも : akiyan.com - http://www.akiyan.com/blog/archives/2010/04/die-ll-by-power-limit.html
2010/04/26
中国 3G ユーザー数1,808万、TD-SCDMA シェア42.5% - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - http://japan.internet.com/allnet/20100426/3.html TD-SCDMAってなんだ
2010/04/25
いや、此のサイト[MS-WEB - http://mse.sakura.ne.jp/ ]、c4seとみょーにアドレス近くて、昔から検索に引っ掛かるんだよね。気に成ってたから今日やっと「S線上のテナ」最新刊買ったんだけど。で、S線って洞の音だろ
非実在有害図書 (内田樹の研究室) - http://blog.tatsuru.com/2010/04/24_1046.php 此の当たり前の事を「声を大にして」言わねばならないと云うのがね…まあ何時だって「言わねばならなかった」のは当たり前の事だったけど
2010/04/24
リューシカ・リューシカ - 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX- - http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/ryushika/ どうして復たうんちなの
100万利用者達成:成長を続けるfoursquare、マイルストーンを通過 - http://jp.techcrunch.com/archives/20100422foursquare-one-million-users/ だからスマートフォン欲しいんだって…
Likeボタンは悪か?OpenWeb派がFacebookのあまりOpenでないOpenGraphを批判 - http://jp.techcrunch.com/archives/20100423like-buttons-evil-facebook-not-open/ 半端なのよね
Facebookはついに次世代ウェブの主導権を握ったのではないか? - http://jp.techcrunch.com/archives/20100421facebook/ 複数の全く異なるSNSを跨いでSocial Graphを保持出来ないの。OpenなSNSは可能な筈だが
2010/04/23
2010/04/22
ピクシブ。煽りがひどい… on Twitpic - http://twitpic.com/1hgtve/full -> [pixiv] お知らせ - 見知らぬユーザーからのコンタクトについて - http://www.pixiv.net/info.php?id=321 ……
2010/04/21
米国議会図書館は、なぜTwitterの全ログを保存するのか | WIRED VISION - http://wiredvision.jp/news/201004/2010042122.html サーバーファームが有るのか
ラグランジアンに意味は無い - 悪魔の妄想 - B! http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20090327/p1 「ラグランジアン」に就いて何の解説も無い本読んでたから、解り易い解説探してたの
2010/04/18
2010/04/17
2010/04/16
2010/04/14
2010/04/13
iTunes App Store - Opera Mini Web browser - き た の か http://itunes.apple.com/jp/app/opera-mini-web-browser/id363729560?mt=8
2010/04/12
2010/04/11
2010/04/10
2010/04/07
Superfeedr : Real-time feed parsing in the cloud for web-developers - 遂にreal-time feedが来たかー http://superfeedr.com/
ケータイメールから文字化けせずにPing.fmを通す方法 gbuzzjp - c4se記 - Ping.fm側のアップグレードを追記した http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100216/1266277494
James A. Fogarty - Research - Prefab - 実際に眼がやっている事か、おお http://www.cs.washington.edu/homes/jfogarty/research/prefab/
2010/04/06
2010/04/05
"There are 10 types of people in the world... those who understand binary and those who don't." http://ping.fm/ubwmA
2010/04/04
2010/04/03
2010/04/02
2010/03/30
ローマ字→平仮名の表 javascript - c4se記 - 修正&大幅追加(半角カタカナへの変換表・hankakuab2zenkakuab) http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100210/1265741074
2010/03/29
Chrome最速に返り咲き、IE9はFirefoxを凌駕 | エンタープライズ | マイコミジャーナル - 何 Opera http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/29/030/?rt=na
RT @c4se_always: イリア戦記Ⅱ文書の、神話の項目を独立させました。[神話 - Google Docs http://j.mp/aOBW5r ] iria2 閲覧にGoogleアカウントは必要御座いません。
2010/03/28
2010/03/27
2010/03/25
ハードウェアで高速化、Firefox 3.7アルファ最新版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル - IE9追い抜いてよ、MS未だまだ懲りてないからさ http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/25/013/?rt=na
2010/03/24
THINK PIECE|honeyee.com Web Magazine - http://www.honeyee.com/think/2010/keichiro_shibuya/index.html もう一方向は此れだよね。洞っちもヒント止まり、無意識的には答えが出てるんだろうけども
「平沢ソロの目的がひとつの人格の統合だとすると、P-MODELは複数の人格の統合だとも言える。ソロとは経路は違っても“全き人間”という同じ到達点へ向かっているのだ。」 http://j.mp/9yQOaa 多分此れだ、popのもう一方向からの定義のヒントは
ChromePlus is now available in a version for Linux - Wall Photos - 見逃してたぜ… http://www.facebook.com/photo.php?pid=5425938&id=216018705217
ローマ字→平仮名の表 javascript - c4se記 - 指摘と頂いたので修正したのであり http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100210/1265741074
2010/03/23
Robot Theme, inspired by Android™ - Google Chrome 拡張機能ギャラリー - ChromePlusのテーマを、此れに変更した http://j.mp/9wo7EI
Robot Theme, inspired by Android™ - Google Chrome 拡張機能ギャラリー - ChromePlusのテーマを、此れに変更した http://j.mp/9wo7EI
serial experiments lain Blu-ray LABO プロデューサーの制作日記 - あ、SElainがblu-rayリテイクしてるんだ http://blog.geneon-ent.co.jp/graphid/
遂に来たか… RT @opera: Opera Mini for iPhone submitted today. When do you think Apple will approve it? http://bit.ly/cFWT7X
Official Google Blog: A new approach to China: an update - http://googleblog.blogspot.com/2010/03/new-approach-to-china-update.html
グーグル、中国向け検索サービスから撤退を表明 : Googleウォッチ - Computerworld.jp - http://www.computerworld.jp/topics/google/177429.html
2010/03/20
2010/03/17
pixivのコメント欄アンケートとか javascript bookmarjlet - c4se記 - 記事二つ書いた、一つ目 http://d.hatena.ne.jp/Kureduki_Maari/20100317/1268809437
2010/03/16
NO ROOM - SWITCHED ON LOTUS - 凄く聴き易い http://noroom.susumuhirasawa.com/modules/release/index.php?page=article&storyid=26
2010/03/15
2010/03/14
Opera Desktop Team - Opera 10.51 RC1 for Windows - http://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/03/13/opera-10-51-rc1-for-windows
2010/03/13
登録:
投稿 (Atom)